コメント
No title
お疲れ様です(`・ω・´)
炊くときにもう一個のクッカーを重しにしてましたがその役割はレトルトをそのまま乗せたら大丈夫ですし米を蒸らす時にレトルトを下に敷いて温めたらガスの節約になりますよ。
レトルトの他にもスーパーで半額の肉や魚を焼いて塩コショウだけで食べても旅中はご馳走になりますよ!
炊くときにもう一個のクッカーを重しにしてましたがその役割はレトルトをそのまま乗せたら大丈夫ですし米を蒸らす時にレトルトを下に敷いて温めたらガスの節約になりますよ。
レトルトの他にもスーパーで半額の肉や魚を焼いて塩コショウだけで食べても旅中はご馳走になりますよ!
No title
ブログの方に初コメさせてもらいます、よろしくです!
やっぱ日本人はお米食べたくなる生き物ですもんね。
僕もクッカー買ってきたんですけど、ピカピカのクッカーが帰って来る頃にいい感じに使い込まれてるか楽しみです。
やっぱ日本人はお米食べたくなる生き物ですもんね。
僕もクッカー買ってきたんですけど、ピカピカのクッカーが帰って来る頃にいい感じに使い込まれてるか楽しみです。
Re: No title
>元番狂わせさん
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
アドバイスありがとうございますw
なるほど、それならレトルトも温まるし無駄がありませんね(*´∀`)
>レトルトの他にもスーパーで半額の肉や魚を焼いて塩コショウだけで食べても旅中はご馳走になりますよ!
旅に出るとスーパーで半額ハンター化するんでしょうね~(`ω´)グフフ
あぁ~、焼き肉食べたい…(´д`)
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
アドバイスありがとうございますw
なるほど、それならレトルトも温まるし無駄がありませんね(*´∀`)
>レトルトの他にもスーパーで半額の肉や魚を焼いて塩コショウだけで食べても旅中はご馳走になりますよ!
旅に出るとスーパーで半額ハンター化するんでしょうね~(`ω´)グフフ
あぁ~、焼き肉食べたい…(´д`)
Re: No title
>ひょくさん
どうもいらっしゃいませーヽ(=´Д`=)ノ
コメントありがとうございますw
はい、自炊するならお米も食べたいです(*´∀`)
おぉ~、クッカー買ったんですね!
そのままピカピカのままだったりして(笑)
お互い頑張って自炊しましょうヽ(`・ω・´)ノ
どうもいらっしゃいませーヽ(=´Д`=)ノ
コメントありがとうございますw
はい、自炊するならお米も食べたいです(*´∀`)
おぉ~、クッカー買ったんですね!
そのままピカピカのままだったりして(笑)
お互い頑張って自炊しましょうヽ(`・ω・´)ノ
No title
やっぱり日本人ならご飯がほしいですよね。
ただ吸水時間が長いのが厳しいな~
というか自分は4日目で自炊すら一度もしていないww
果たしてご飯を炊くことはあるのだろうか…
ただ吸水時間が長いのが厳しいな~
というか自分は4日目で自炊すら一度もしていないww
果たしてご飯を炊くことはあるのだろうか…
No title
こんにちわ~
水を吸わせる時間は夏場30分冬場1時間位が目安です。時間が惜しい時は水を吸わせずに一度炊いて、米の量の50%~同量の水を入れてもう一度炊くって手も有ります。
あと、シェラカップは正義なのです。
水を吸わせる時間は夏場30分冬場1時間位が目安です。時間が惜しい時は水を吸わせずに一度炊いて、米の量の50%~同量の水を入れてもう一度炊くって手も有ります。
あと、シェラカップは正義なのです。
日本人ならやっぱ米必須ですよね!
最近僕も飯盒いいのないか調べてたら吸水時間なるものを発見し唖然としてましたw
ある程度早めに仕込んでおくのが良さそうですね〜♪
そしてハンバーグinされてるカレーがある事に驚きを隠せない。。
最近僕も飯盒いいのないか調べてたら吸水時間なるものを発見し唖然としてましたw
ある程度早めに仕込んでおくのが良さそうですね〜♪
そしてハンバーグinされてるカレーがある事に驚きを隠せない。。
Re: No title
>タリジさん
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
コメントありがとうございます!
ホカホカご飯美味しいですよね~(*´∀`)
吸水しないと炊き上がりの結果に大きく影響するみたいです。
試したことないので、どうなるのか分かりませんけど…(∀`*ゞ)テヘッ
でも、お腹空いてたら待ってられないですよね(´д`)
焦らず、これから徐々に自炊していけばいいと思いますよw
タリジの自炊デビュー待ってますヽ(`・ω・´)ノ
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
コメントありがとうございます!
ホカホカご飯美味しいですよね~(*´∀`)
吸水しないと炊き上がりの結果に大きく影響するみたいです。
試したことないので、どうなるのか分かりませんけど…(∀`*ゞ)テヘッ
でも、お腹空いてたら待ってられないですよね(´д`)
焦らず、これから徐々に自炊していけばいいと思いますよw
タリジの自炊デビュー待ってますヽ(`・ω・´)ノ
Re: No title
>がんしっぷさん
こんにちは~、コメントありがとうございます(*´∀`)
冬場は1時間ですか…(;゚ω゚ )ナンテコッタイ
>時間が惜しい時は水を吸わせずに一度炊いて、米の量の50%~同量の水を入れてもう一度炊くって手も有ります。
そんな裏技があるんですか!?
あまりにも、腹が空きすぎて耐えられないときは試してみますヽ(=´Д`=)ノ
おぉ~、シェラカップ便利そうですね(*´Д`*)ホスィー
ご紹介ありがとうございますww
こんにちは~、コメントありがとうございます(*´∀`)
冬場は1時間ですか…(;゚ω゚ )ナンテコッタイ
>時間が惜しい時は水を吸わせずに一度炊いて、米の量の50%~同量の水を入れてもう一度炊くって手も有ります。
そんな裏技があるんですか!?
あまりにも、腹が空きすぎて耐えられないときは試してみますヽ(=´Д`=)ノ
おぉ~、シェラカップ便利そうですね(*´Д`*)ホスィー
ご紹介ありがとうございますww
Re: タイトルなし
>hina8maさん
最低でも、1日1食はご飯食べたいです(*´∀`)
ボクも今まで吸水時間とかあんまり気にしたことなかったですorz
野宿の場所が決まったら、テント張る前にお米の吸水しなくちゃですね( ・∀・)つ
ハンバーグinカレーは『100円ショップキャンドゥなんば店』で購入しました!
お試しあれ~(`ω´)グフフ
最低でも、1日1食はご飯食べたいです(*´∀`)
ボクも今まで吸水時間とかあんまり気にしたことなかったですorz
野宿の場所が決まったら、テント張る前にお米の吸水しなくちゃですね( ・∀・)つ
ハンバーグinカレーは『100円ショップキャンドゥなんば店』で購入しました!
お試しあれ~(`ω´)グフフ
No title
アキラさんお米炊くの上手ですね!
水の量はお米の1.2倍!
しっかり頭に叩き込んでおきますww
アキラさんの旅での自炊も楽しみにしてます!!
水の量はお米の1.2倍!
しっかり頭に叩き込んでおきますww
アキラさんの旅での自炊も楽しみにしてます!!
Re: No title
>ゆーたさん
どうもいらっしゃいませーヽ(=´Д`=)ノ
どうせなら焦げ焦げになってくれた方がネタ的にはよかったんですけど、
思ったより上手くできてしまいました(*´∀`)ウフフ
お役に立ててよかったですw
1週間に1回くらいは自炊できたらいいですけどね(´・ω`・)エッ?
どうもいらっしゃいませーヽ(=´Д`=)ノ
どうせなら焦げ焦げになってくれた方がネタ的にはよかったんですけど、
思ったより上手くできてしまいました(*´∀`)ウフフ
お役に立ててよかったですw
1週間に1回くらいは自炊できたらいいですけどね(´・ω`・)エッ?
No title
自炊するんですねぇ。気合入ってるなぁ。
がんばってくださいっ。
がんばってくださいっ。
No title
ズボラな私は練習も吸水も計量もしないでお米を炊いてましたが、結構何とかなってました。
蒸らしの段階でタオルでくるんで寝袋に突っ込んでおくと、吸水なしでもおかずを作っている間にいい具合に炊き上がります(私の寝袋は溶けませんでしたが、自己責任で)。
でも、吸水したごはんの方がおいしいのは確かですw
蒸らしの段階でタオルでくるんで寝袋に突っ込んでおくと、吸水なしでもおかずを作っている間にいい具合に炊き上がります(私の寝袋は溶けませんでしたが、自己責任で)。
でも、吸水したごはんの方がおいしいのは確かですw
Re: No title
>ハルさん
料理スキルは低いですが頑張って自炊したいと思いますヽ(`・ω・´)ノ
もっと、レパートリーを増やさなければ!
応援ありがとうございますw
料理スキルは低いですが頑張って自炊したいと思いますヽ(`・ω・´)ノ
もっと、レパートリーを増やさなければ!
応援ありがとうございますw
Re: No title
>もゆさん
計量もなしですかΣ(゚д゚;)ナンテコッタイ
逆に考えれば、計量なしでも上手くお米が炊けるプロの領域に達していると言えますねw
>蒸らしの段階でタオルでくるんで寝袋に突っ込んでおくと、
吸水なしでもおかずを作っている間にいい具合に炊き上がります。
なるほど、そんな方法もあるんですね(・∀・)
旅の経験者からのアドバイスはスゴク参考になります!
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
計量もなしですかΣ(゚д゚;)ナンテコッタイ
逆に考えれば、計量なしでも上手くお米が炊けるプロの領域に達していると言えますねw
>蒸らしの段階でタオルでくるんで寝袋に突っ込んでおくと、
吸水なしでもおかずを作っている間にいい具合に炊き上がります。
なるほど、そんな方法もあるんですね(・∀・)
旅の経験者からのアドバイスはスゴク参考になります!
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ