【旅82日目】(2014/06/28) ついに出会えたあのチャリダー!
- 2014/09/28
- 18:00
2014年6月28日(土) 旅82目 晴れ
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日が年貢の納め時だ!

いよいよ、北海道後編がはじまりますw
それでは!『旅82日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
5:30 計呂地交通公園 ライダーハウスSLの宿で起床(´ぅω・`)ネムイ

車内が暑くてなかなか寝付けませんでした(;´Д`)

しかし!今日は網走であの人に会う約束をしているのでダラダラしている場合じゃございやせん(`・ω・´)

テキパキと準備して出発!網走までは約65㎞…今からだとお昼頃には到着できるかなぁ(;´∀`)

まぁ、約束の時間は14時だから余裕でしょw
走り出してすぐに、佐呂間町に突入!


サロマ湖(´∀`*)

北海道で最も大きな湖で、日本では琵琶湖、霞ヶ浦に続いて3番目に大きな湖らしいです( ・∀・)つ[Wiki]
朝ごはんはセイコマ(´д`)ハラヘッタ

セイコマのホットシェフは高いけどウマい( ´З`)=3 ゲップ

ここからは、サイクリングロードを走ります((((((((((っ・ω・)っ

サロマ湖の終盤から網走まで、約30㎞ほどのサイクリングロードが併設されています(・∀・)

コースは線形、勾配とも緩やかで快適な走行が楽しめます(´∀`*)

日本各地に、こんなサイクリングロードがあったらいいんですけどね(´・ω・`)

キツネ(偽)だぁぁぁ!

機関車だぁぁぁ!

と、あっという間に目的の網走に到着(・∀・)

時刻は10時過ぎ…予定より4時間早く着いちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
待ち合わせ場所に向かう前に、あの人に連絡するとすぐ来てくれることになりましたm(_ _)m

そして、待ち合わせ場所の博物館網走監獄に到着!

しばらく駐車場で待っているとついに来ましたヾ(*´∀`*)ノキャー

『ひょくのけったで日本一周ブログ』のひょくさん←(左側の帽子の人)です(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そして、かじくん!?ひょくさんと合流してたんですねwww
ひょくさんとは旅に出発する前からブログやTwitterで交流があって、北海道に上陸してからずっーと会いたいと思ってました(*´ω`*)会えて嬉しいですw
ではでは、無事合流できたところで網走監獄に行きましょうヽ(=´Д`=)ノ

と…駐輪場に自転車を停めに向かうとそこには、おこっぺでお別れした宏太くんがw

すでに監獄は観終わった後で、これから出発するところだったようです(´∀`*)ノシオキヲツケテ-
入場料を支払っていよいよ中へ(´・ω`・)アレッ?

入口前でひょくさんがかじくんに何やら指示をしています(`・ω・´)つキリッ


なるほど、それがしたかったんですね(・∀・)

この2人のコンビ見てると面白いですw
そして入口へ(´∀`)

あらためましてひょくですΣ[[◎]]ω・)カシャッ

まずは、入口中央にある網走刑務所の旧庁舎から見学(*´∀`*)

面会室

面会シーンを人形で再現されていますΣ(゚д゚;)リアル!

あれ?ひょくさんによく似た人がいますねw
ひょくさんは奥さんの浮気相手だという設定らしいですよ(´∀`*)ウフフ

コラコラ!止めなさい(`・Д・´)つ

ひょくさん…予想以上に愉快な人ですね(・∀・)
ここで唐突に、ひょくさんのオニオオハシさんとコラボw

なぜ面会室でやったのかは不明w
また、かじくん捕まってる(´∀`*)

ちなみに、かじくんがいる中はこんな感じΣ(゚д゚;)

下半身がないwwww
次にょらっヽ(`・ω・´)ノ

ニポポ(´∀`*)ウフフ

ニポポとは、木の小さな子、または人形の意味で、どんな願いでもかなえて、幸せになるという意味があるそうですw
旧釧路地方裁判所網走支部



実際に使用されてた法廷内部が再現されていますヽ(=´Д`=)ノ

犯人は奥さんです(`・Д・´)つ
昔のヤンキーw

休泊所(別名「動く監獄」)

受刑者が塀の外で日帰りできない作業をする場合、寝泊りするところとして使用されていたそうです(;゚ω゚ )
布団があるって幸せですよね(`・ω・´)

この人形がめちゃくちゃ怖かったです(((( ;゚Д゚)))ガクブル

監獄歴史館

現在の囚人室が再現されています(*´Д`*)

屋根・布団・電気・水道があるw
なんだここは漫画喫茶か?

この本の持ち主とは一緒の部屋になりたくない!!!

盗撮者発見ヽ(`・ω・´)ノタイホ-

最近ではこちらの単独室が増えてきてるそうです(・∀・)ヘー

快適そう(*´Д`*)

網走刑務所生活

3食まともなご飯が食べられるとか……羨ましい(´;ω;`)

だからって悪いことはしませんよ(*´∀`*)
他にも囚人体験をできるコーナーがありますヽ(`・ω・´)ノ
問題、この中にかじくんが隠れています?どこでしょう?

答え、左のオレンジ色の服を着てピースしている人ですね(´∀`*)ウフフ

鉄丸をつけて歩いてみよう!

丸太まくらを叩いて、友達を起こしてみよう!

寝ている人を強引に起こすことを「叩き起こす」っていう表現を使うけど、こういう風に囚人の寝ている枕を叩いて起こすことからきているそうです(・∀・)
体感劇場 あかい囚人の森

その昔、北海道開拓の時代、赤い服に身を包んだ1000名以上もの男達が網走と旭川を結ぶ、中央道路をつくるため過酷な労働を強いられました。
ここでは、臨場感ある映像と音で隠された驚愕の物語を学ぶことができます(´;ω;`)


五翼放射状平屋舎房

ここは、囚人達を実際に捕えていた牢獄だそうです(・∀・)


オニオオハシさんを捕まえました(`・ω・´)ゞ


ちょいちょい出てくる人形がリアルに怖いΣ(゚д゚;)

現在の囚人室とは大違いですね(;・∀・)

脱走者だーーー!(゚Д゚)

なに(`・ω・´)キリッ

続いては、囚人のお風呂場ですヽ(`・ω・´)ノ

脱衣所

浴場

入浴時間は15分、全ての作業(入浴・洗い等)を看守の号令で3分刻みに行わなければならなかったみたいです(;´∀`)

懲罰房

中は暗闇で、獄内規則を犯した受刑者は重湯のみあたえられ7昼夜過ごすことになるそうです(´Д`;)マジ
ホントに端から端までまわろうとすると2、3時間は平気でかかるような施設です(;´∀`)

でも、色々勉強になって、楽しめるから十分来る価値はあると思いますw
休憩しようと歩いてたところゲンさんと遭遇(・∀・)人(・∀・)

すみちゃんと館内を回っているところだったそうですw
少しお話してお別れ(´∀`*)ノシ

ボクたちはベンチで休憩(*´∀`)-3
ここで、ひょくさんに例のモノを渡します( ・∀・)つ

おもちゃのおおいえで預かった写真ですw
残るは、ゆーたさん1人です(`ω´)グフフ
しばらく休憩して、すぐ近くにある流氷館へヽ(`・ω・´)ノ

近いけど…激坂を登らなくてはなりません(;´Д`)

汗だくになりながらオホーツク流氷館に到着!

しばらく、景色を見ながら休憩して…


館内へヽ(=´Д`=)ノ


流氷体験室

オホーツク海の流氷に直に触れることができます(*゚∀゚)=3
ちなみに室温は-15℃で、濡れたタオルをブンブン回していると凍ります!

流氷に座るひょくさんとかじくん(´∀`*)ウフフ


室内が寒いからかそれほど流氷が冷たいと感じないw


注)流氷館にダンボーはいません。


どうやらひょくさんは限界のようですね(・∀・)

かじくんはまだまだ余裕がありそうです(´∀`*)

ボクも、暑がりなので結構大丈夫でしたw
外に出るとかじくんのメガネが(;´∀`)アララ

流氷の天使クリオネが展示されてます(*゚Д゚*)


不思議な生き物ですね(´∀`*)

クリオネの生態は未だ神秘のベールに包まれているそうです!
海が凍る不思議!






気になる方は、流氷館に行って見てください(´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
最後に360度展望台へヾ(*´∀`*)ノ

キレイな景色が一望できます(´∀`*)


流氷館を満喫したところで、晩御飯を食べ行きます((((((((((っ・ω・)っ

どうやら、ひょくさんとかじくんのオススメ店があるようですw
レストラン ホワイトハウス(*´∀`*)

なんと!ステーキとウニ&イクラ丼を同時に楽しめるお店ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

ビーフと蒸しウニ&イクラ丼(1,200円)

あぁ~、こんな贅沢していいのだろうか(*´Д`)ハァハァ

道の駅「流氷町街道網走」に移動((((((((((っ・ω・)っ


ここで、デザートに流氷ソフトをいただきました(*´Д`*)

マップを見ながらこれからのルートを検討…2人ともこれから下る方向なのでしばらく一緒に旅が出来そうですね(´∀`*)

まさか、ここから40日も一緒に旅をすることになろうとはこの時は思ってもいませんでした(*>ω・)テヘペロッ
その後、夜まで3人で話したり、ブログ書いたりして就寝しました(´-ω-`) ZZZ


おやすみなさーい!

本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、斜里を目指して走ります!
■ 本日の出費 ■
食費:2,108円
飲料費:130円
観光費:1,460円
合計:3,698円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 北海道『計呂地交通公園 ライダーハウスSLの宿』
到着地 : 北海道『道の駅 流氷街道網走』
走行時間:4時00分
走行距離:73.1 km
平均速度:18.2 km/h
最高速度:54.8 km/h
累計距離:4197 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日が年貢の納め時だ!

いよいよ、北海道後編がはじまりますw
それでは!『旅82日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
5:30 計呂地交通公園 ライダーハウスSLの宿で起床(´ぅω・`)ネムイ

車内が暑くてなかなか寝付けませんでした(;´Д`)

しかし!今日は網走であの人に会う約束をしているのでダラダラしている場合じゃございやせん(`・ω・´)

テキパキと準備して出発!網走までは約65㎞…今からだとお昼頃には到着できるかなぁ(;´∀`)

まぁ、約束の時間は14時だから余裕でしょw
走り出してすぐに、佐呂間町に突入!


サロマ湖(´∀`*)

北海道で最も大きな湖で、日本では琵琶湖、霞ヶ浦に続いて3番目に大きな湖らしいです( ・∀・)つ[Wiki]
朝ごはんはセイコマ(´д`)ハラヘッタ

セイコマのホットシェフは高いけどウマい( ´З`)=3 ゲップ

ここからは、サイクリングロードを走ります((((((((((っ・ω・)っ

サロマ湖の終盤から網走まで、約30㎞ほどのサイクリングロードが併設されています(・∀・)

コースは線形、勾配とも緩やかで快適な走行が楽しめます(´∀`*)

日本各地に、こんなサイクリングロードがあったらいいんですけどね(´・ω・`)

キツネ(偽)だぁぁぁ!

機関車だぁぁぁ!

と、あっという間に目的の網走に到着(・∀・)

時刻は10時過ぎ…予定より4時間早く着いちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
待ち合わせ場所に向かう前に、あの人に連絡するとすぐ来てくれることになりましたm(_ _)m

そして、待ち合わせ場所の博物館網走監獄に到着!

しばらく駐車場で待っているとついに来ましたヾ(*´∀`*)ノキャー

『ひょくのけったで日本一周ブログ』のひょくさん←(左側の帽子の人)です(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そして、かじくん!?ひょくさんと合流してたんですねwww
ひょくさんとは旅に出発する前からブログやTwitterで交流があって、北海道に上陸してからずっーと会いたいと思ってました(*´ω`*)会えて嬉しいですw
ではでは、無事合流できたところで網走監獄に行きましょうヽ(=´Д`=)ノ

と…駐輪場に自転車を停めに向かうとそこには、おこっぺでお別れした宏太くんがw

すでに監獄は観終わった後で、これから出発するところだったようです(´∀`*)ノシオキヲツケテ-
入場料を支払っていよいよ中へ(´・ω`・)アレッ?

入口前でひょくさんがかじくんに何やら指示をしています(`・ω・´)つキリッ


なるほど、それがしたかったんですね(・∀・)

この2人のコンビ見てると面白いですw
そして入口へ(´∀`)

あらためましてひょくですΣ[[◎]]ω・)カシャッ

まずは、入口中央にある網走刑務所の旧庁舎から見学(*´∀`*)

面会室

面会シーンを人形で再現されていますΣ(゚д゚;)リアル!

あれ?ひょくさんによく似た人がいますねw
ひょくさんは奥さんの浮気相手だという設定らしいですよ(´∀`*)ウフフ

コラコラ!止めなさい(`・Д・´)つ

ひょくさん…予想以上に愉快な人ですね(・∀・)
ここで唐突に、ひょくさんのオニオオハシさんとコラボw

なぜ面会室でやったのかは不明w
また、かじくん捕まってる(´∀`*)

ちなみに、かじくんがいる中はこんな感じΣ(゚д゚;)

下半身がないwwww
次にょらっヽ(`・ω・´)ノ

ニポポ(´∀`*)ウフフ

ニポポとは、木の小さな子、または人形の意味で、どんな願いでもかなえて、幸せになるという意味があるそうですw
旧釧路地方裁判所網走支部



実際に使用されてた法廷内部が再現されていますヽ(=´Д`=)ノ

犯人は奥さんです(`・Д・´)つ
昔のヤンキーw

休泊所(別名「動く監獄」)

受刑者が塀の外で日帰りできない作業をする場合、寝泊りするところとして使用されていたそうです(;゚ω゚ )
布団があるって幸せですよね(`・ω・´)

この人形がめちゃくちゃ怖かったです(((( ;゚Д゚)))ガクブル

監獄歴史館

現在の囚人室が再現されています(*´Д`*)

屋根・布団・電気・水道があるw
なんだここは漫画喫茶か?

この本の持ち主とは一緒の部屋になりたくない!!!

盗撮者発見ヽ(`・ω・´)ノタイホ-

最近ではこちらの単独室が増えてきてるそうです(・∀・)ヘー

快適そう(*´Д`*)

網走刑務所生活

3食まともなご飯が食べられるとか……羨ましい(´;ω;`)

だからって悪いことはしませんよ(*´∀`*)
他にも囚人体験をできるコーナーがありますヽ(`・ω・´)ノ
問題、この中にかじくんが隠れています?どこでしょう?

答え、左のオレンジ色の服を着てピースしている人ですね(´∀`*)ウフフ

鉄丸をつけて歩いてみよう!

丸太まくらを叩いて、友達を起こしてみよう!

寝ている人を強引に起こすことを「叩き起こす」っていう表現を使うけど、こういう風に囚人の寝ている枕を叩いて起こすことからきているそうです(・∀・)
体感劇場 あかい囚人の森

その昔、北海道開拓の時代、赤い服に身を包んだ1000名以上もの男達が網走と旭川を結ぶ、中央道路をつくるため過酷な労働を強いられました。
ここでは、臨場感ある映像と音で隠された驚愕の物語を学ぶことができます(´;ω;`)


五翼放射状平屋舎房

ここは、囚人達を実際に捕えていた牢獄だそうです(・∀・)


オニオオハシさんを捕まえました(`・ω・´)ゞ


ちょいちょい出てくる人形がリアルに怖いΣ(゚д゚;)

現在の囚人室とは大違いですね(;・∀・)

脱走者だーーー!(゚Д゚)

なに(`・ω・´)キリッ

続いては、囚人のお風呂場ですヽ(`・ω・´)ノ

脱衣所

浴場

入浴時間は15分、全ての作業(入浴・洗い等)を看守の号令で3分刻みに行わなければならなかったみたいです(;´∀`)

懲罰房

中は暗闇で、獄内規則を犯した受刑者は重湯のみあたえられ7昼夜過ごすことになるそうです(´Д`;)マジ
ホントに端から端までまわろうとすると2、3時間は平気でかかるような施設です(;´∀`)

でも、色々勉強になって、楽しめるから十分来る価値はあると思いますw
休憩しようと歩いてたところゲンさんと遭遇(・∀・)人(・∀・)

すみちゃんと館内を回っているところだったそうですw
少しお話してお別れ(´∀`*)ノシ

ボクたちはベンチで休憩(*´∀`)-3
ここで、ひょくさんに例のモノを渡します( ・∀・)つ

おもちゃのおおいえで預かった写真ですw
残るは、ゆーたさん1人です(`ω´)グフフ
しばらく休憩して、すぐ近くにある流氷館へヽ(`・ω・´)ノ

近いけど…激坂を登らなくてはなりません(;´Д`)

汗だくになりながらオホーツク流氷館に到着!

しばらく、景色を見ながら休憩して…


館内へヽ(=´Д`=)ノ


流氷体験室

オホーツク海の流氷に直に触れることができます(*゚∀゚)=3
ちなみに室温は-15℃で、濡れたタオルをブンブン回していると凍ります!

流氷に座るひょくさんとかじくん(´∀`*)ウフフ


室内が寒いからかそれほど流氷が冷たいと感じないw




どうやらひょくさんは限界のようですね(・∀・)

かじくんはまだまだ余裕がありそうです(´∀`*)

ボクも、暑がりなので結構大丈夫でしたw
外に出るとかじくんのメガネが(;´∀`)アララ

流氷の天使クリオネが展示されてます(*゚Д゚*)


不思議な生き物ですね(´∀`*)

クリオネの生態は未だ神秘のベールに包まれているそうです!
海が凍る不思議!






気になる方は、流氷館に行って見てください(´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
最後に360度展望台へヾ(*´∀`*)ノ

キレイな景色が一望できます(´∀`*)


流氷館を満喫したところで、晩御飯を食べ行きます((((((((((っ・ω・)っ

どうやら、ひょくさんとかじくんのオススメ店があるようですw
レストラン ホワイトハウス(*´∀`*)

なんと!ステーキとウニ&イクラ丼を同時に楽しめるお店ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

ビーフと蒸しウニ&イクラ丼(1,200円)

あぁ~、こんな贅沢していいのだろうか(*´Д`)ハァハァ

道の駅「流氷町街道網走」に移動((((((((((っ・ω・)っ


ここで、デザートに流氷ソフトをいただきました(*´Д`*)

マップを見ながらこれからのルートを検討…2人ともこれから下る方向なのでしばらく一緒に旅が出来そうですね(´∀`*)

その後、夜まで3人で話したり、ブログ書いたりして就寝しました(´-ω-`) ZZZ


おやすみなさーい!

本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、斜里を目指して走ります!
■ 本日の出費 ■
食費:2,108円
飲料費:130円
観光費:1,460円
合計:3,698円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 北海道『計呂地交通公園 ライダーハウスSLの宿』
到着地 : 北海道『道の駅 流氷街道網走』
走行時間:4時00分
走行距離:73.1 km
平均速度:18.2 km/h
最高速度:54.8 km/h
累計距離:4197 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト