【旅127日目】(2014/08/12) 八戸のB級グルメを求めて!
- 2015/02/06
- 18:00
2014年8月12日(火) 旅127日目 晴れのちくもり
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日は、青森県東南部にある八戸市に行ってきました(*´∀`)

それでは!『旅127日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
6:00 津軽海峡フェリーターミナルよりスタートです(・∀・)

天気は快晴!気持ちいい旅日和です(*´∀`)ウフフ

まずは、国道4号線を走って65km離れた道の駅「しちのへ」を目指しますヽ(`・ω・´)ノ

りんごソフトを食べた道の駅「浅虫温泉」を通り過ぎます((((((((((っ・ω・)っ

100人座っても大丈夫(*>ω・)テヘペロッ

海だぁ~~!!!

田んぼだぁ~~!!!

なんて自然を満喫しながら走っていると七戸町に突入してましたwww

国道4号線は、青森県青森市から東京日本橋まで続いているので、この道をあと687㎞走れば東京にたどり着けるんですね(*´∀`)ウフフ

頑張れば1週間くらいで行けるかなぁwww
道の駅「しちのへ」に到着ι(´Д`υ)アツィー

道の駅に入ってすぐ目に付いたのが、このお馬さんのブロンズ像(`・ω・´)

青森生まれの第24代ダービー馬のヒカルメイジと第29代ダービー馬のフェアーウィンの像だそうですwww
足湯もあるので休憩するにはバッチリですね(*´∀`)

物産館をウロウロ(゚д゚≡゚д゚)キョロキョロ

北の下北半島コロッケ

エビ丸ごとコロッケ(270円)を購入( ・∀・)つ

エビよりコロッケがメインな感じ…ちょっぴり期待外れ(´・ω・`)
さらに、そばソフト(250円)をいただきました(*^ω^*)ペロペロ

そば粉というよりきな粉みたいな味がする(・∀・)
たっぷり休憩して、今度は道の駅「ろくのへ」を目指して走りはじめました((((((((((っ・ω・)っ

この道を見たとき、北海道の赤松並木を思い出した(*´Д`*)ミンナゲンキニシテルカナァ
看板は、あと何㎞って書いてくれるほうが助かるんだけどなぁ~(`・ω・´)

あと5分とか書いてあって、5分で着いたことないよwww
ここからは、国道45号線を走りますヽ(`・ω・´)ノ

白いうんkΣ(´Д`(○=(´∀\*)ダマレ!!

道の駅「ろくのへ」に到着( ´ ▽ ` )ノ

これはなかなかイイ感じの場所ですね(・∀・)ニヤニヤ

町重要文化財に指定されている旧苫米地家住宅を見学することもできます|д・)チラッ

一晩だけここに泊まらせてくれないかなぁ(;´∀`)

ここにもお馬さん?がいますよ(`・ω・´)

こっちがメインの道の駅ですねヽ(=´Д`=)ノ

パリパリ戦隊 煎ベイジャー! ヽ(`・ω・´)ノ

いちご煮…甘そうだねぇ(;´∀`)ウフフフフ

ドジョウが売ってる、どうじよう(´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )

…さぁ、今のは忘れてもらって八戸を目指してしゅっぱーつヽ(;`・ω・´)ノ

パチスロ道場!かじくんかタリジさんあたり入門しねーかなぁ(*´∀`)ウフフ

日本全国トトロは大人気ですねwww

そして、本日の目的地である八戸市に到着しましたヾ(*´∀`*)ノ

まず、訪れたのは八戸市の市場と呼ばれている八食センターです(・∀・)

今や全国共通語になった「B級グルメ」の祭典である「B-1グランプリ」の第一回会場になった場所なんだそうですよwww
2015年の「B-1グランプリ」は青森県十和田市で開催されるんですね(*´∀`)

どんなモノが売っているのか物色(゚д゚≡゚д゚)キョロキョロ








鮮魚・乾物珍味・お菓子・青果・お酒・精肉・惣菜・お寿司・一般食品・雑貨などなんでも取り扱ってます(*´∀`*)
お寿司が安くて美味しそうだったんだけど、今回ここに来た目的はそちらではなく…

八戸せんべい汁を食べに来たんですwww

鷄ベースのダシにごぼう、きのこ、ネギ、鳥肉、そして、なぜか「南部せんべい」を入れてしまった青森県八戸地方の郷土料理です(・∀・)
歯ごたえのあるせんべいがダシを吸って、もちもちしてて美味しかったです(*´∀`*)

さて、お腹を満たしたところで次の目的地まで走りますよ(`・ω・´)
むつ食品惣菜センター

はーい、また食べ物ですねー(・∀・)
TVでおなじみ「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店だそうですwww

ここには、八戸市民が愛するソールフードであるフライを買いに来ましたヾ(*´∀`*)ノ

フライの種類は、チキンカツとお好みフライ・グラタンフライ・メンチフライの4種類で…

残念ながらグラタンフライは売り切れ(´;ω;`)
今回は、チキンカツ・お好みフライを購入しました(*´∀`)

チキンカツは、大きなチキンに、たっぷりのキャベツが入ってて、見た目以上にボリュームがありますwww
お好みフライも、キャベツ、イカ、タコ、紅ショウガ、青のりなど具だくさんで、衣に絡む濃厚ソースとの相性が抜群でした(*´ω`*)
それから、蕪島神社にウミネコを見に行こうとしたけど日が暮れてきたのであきらめて…

ネットカフェに行きこの日は終了(´-ω-`) ZZZ…
本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、蕪島神社に行ってきます!
■ 本日の出費 ■
食費:2,395円
飲料費:37円
合計:2,432円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 青森県『津軽海峡フェリーターミナル』
到着地 : 青森県『自遊空間 八戸沼館店』
走行時間:6時40分
走行距離:118.7 km
平均速度:17.7 km/h
最高速度:49.3 km/h
累計距離:6626 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日は、青森県東南部にある八戸市に行ってきました(*´∀`)

それでは!『旅127日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
6:00 津軽海峡フェリーターミナルよりスタートです(・∀・)

天気は快晴!気持ちいい旅日和です(*´∀`)ウフフ

まずは、国道4号線を走って65km離れた道の駅「しちのへ」を目指しますヽ(`・ω・´)ノ

りんごソフトを食べた道の駅「浅虫温泉」を通り過ぎます((((((((((っ・ω・)っ

100人座っても大丈夫(*>ω・)テヘペロッ

海だぁ~~!!!

田んぼだぁ~~!!!

なんて自然を満喫しながら走っていると七戸町に突入してましたwww

国道4号線は、青森県青森市から東京日本橋まで続いているので、この道をあと687㎞走れば東京にたどり着けるんですね(*´∀`)ウフフ

頑張れば1週間くらいで行けるかなぁwww
道の駅「しちのへ」に到着ι(´Д`υ)アツィー

道の駅に入ってすぐ目に付いたのが、このお馬さんのブロンズ像(`・ω・´)

青森生まれの第24代ダービー馬のヒカルメイジと第29代ダービー馬のフェアーウィンの像だそうですwww
足湯もあるので休憩するにはバッチリですね(*´∀`)

物産館をウロウロ(゚д゚≡゚д゚)キョロキョロ

北の下北半島コロッケ

エビ丸ごとコロッケ(270円)を購入( ・∀・)つ

エビよりコロッケがメインな感じ…ちょっぴり期待外れ(´・ω・`)
さらに、そばソフト(250円)をいただきました(*^ω^*)ペロペロ

そば粉というよりきな粉みたいな味がする(・∀・)
たっぷり休憩して、今度は道の駅「ろくのへ」を目指して走りはじめました((((((((((っ・ω・)っ

この道を見たとき、北海道の赤松並木を思い出した(*´Д`*)ミンナゲンキニシテルカナァ
看板は、あと何㎞って書いてくれるほうが助かるんだけどなぁ~(`・ω・´)

あと5分とか書いてあって、5分で着いたことないよwww
ここからは、国道45号線を走りますヽ(`・ω・´)ノ

白いうんkΣ(´Д`(○=(´∀\*)ダマレ!!

道の駅「ろくのへ」に到着( ´ ▽ ` )ノ

これはなかなかイイ感じの場所ですね(・∀・)ニヤニヤ

町重要文化財に指定されている旧苫米地家住宅を見学することもできます|д・)チラッ

一晩だけここに泊まらせてくれないかなぁ(;´∀`)

ここにもお馬さん?がいますよ(`・ω・´)

こっちがメインの道の駅ですねヽ(=´Д`=)ノ

パリパリ戦隊 煎ベイジャー! ヽ(`・ω・´)ノ

いちご煮…甘そうだねぇ(;´∀`)ウフフフフ

ドジョウが売ってる、どうじよう(´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )

…さぁ、今のは忘れてもらって八戸を目指してしゅっぱーつヽ(;`・ω・´)ノ

パチスロ道場!かじくんかタリジさんあたり入門しねーかなぁ(*´∀`)ウフフ

日本全国トトロは大人気ですねwww

そして、本日の目的地である八戸市に到着しましたヾ(*´∀`*)ノ

まず、訪れたのは八戸市の市場と呼ばれている八食センターです(・∀・)

今や全国共通語になった「B級グルメ」の祭典である「B-1グランプリ」の第一回会場になった場所なんだそうですよwww
2015年の「B-1グランプリ」は青森県十和田市で開催されるんですね(*´∀`)

どんなモノが売っているのか物色(゚д゚≡゚д゚)キョロキョロ








鮮魚・乾物珍味・お菓子・青果・お酒・精肉・惣菜・お寿司・一般食品・雑貨などなんでも取り扱ってます(*´∀`*)
お寿司が安くて美味しそうだったんだけど、今回ここに来た目的はそちらではなく…

八戸せんべい汁を食べに来たんですwww

鷄ベースのダシにごぼう、きのこ、ネギ、鳥肉、そして、なぜか「南部せんべい」を入れてしまった青森県八戸地方の郷土料理です(・∀・)
歯ごたえのあるせんべいがダシを吸って、もちもちしてて美味しかったです(*´∀`*)

さて、お腹を満たしたところで次の目的地まで走りますよ(`・ω・´)
むつ食品惣菜センター

はーい、また食べ物ですねー(・∀・)
TVでおなじみ「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店だそうですwww

ここには、八戸市民が愛するソールフードであるフライを買いに来ましたヾ(*´∀`*)ノ

フライの種類は、チキンカツとお好みフライ・グラタンフライ・メンチフライの4種類で…

残念ながらグラタンフライは売り切れ(´;ω;`)
今回は、チキンカツ・お好みフライを購入しました(*´∀`)

チキンカツは、大きなチキンに、たっぷりのキャベツが入ってて、見た目以上にボリュームがありますwww
お好みフライも、キャベツ、イカ、タコ、紅ショウガ、青のりなど具だくさんで、衣に絡む濃厚ソースとの相性が抜群でした(*´ω`*)
それから、蕪島神社にウミネコを見に行こうとしたけど日が暮れてきたのであきらめて…

ネットカフェに行きこの日は終了(´-ω-`) ZZZ…
本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、蕪島神社に行ってきます!
■ 本日の出費 ■
食費:2,395円
飲料費:37円
合計:2,432円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 青森県『津軽海峡フェリーターミナル』
到着地 : 青森県『自遊空間 八戸沼館店』
走行時間:6時40分
走行距離:118.7 km
平均速度:17.7 km/h
最高速度:49.3 km/h
累計距離:6626 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト