【旅139日目】(2014/08/24) 松島や!ああ松島や!松島や!
- 2015/02/18
- 18:00
2014年8月24日(日) 旅139日目 晴れのち雨
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日は、日本三景の一つである宮城県松島に行ってきました(*´∀`)

ところで、残りの二つはどこなんでしょうか?⇒答えはブログの中でwww
それでは!『旅139日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
5:30 道の駅「上品の郷」にて起床(つ∀-)

彼は、昨晩出会ったチャリダーの松本君(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

名古屋の大学に通ってる3年生で、群馬まで輪行して、そこから宮古を目指して旅をしているそうです!
松本君に田代島の話をすると興味を持ってくれたようで、これから行ってくると言って旅立たれましたwww

行ってらっしゃーい!楽しんで来てください(´∀`*)ノシ
ボクも日本三景で有名な松島を目指して出発ヽ(`・ω・´)ノ

飛行機がありましたΣ[[◎]]ω・)カシャッ

ブルーインパルスが使っていたというT-2型128号機だそうですwww


なるせがわ(*´∀`)ウフフ

松島町に突入!


JR松島駅に寄ってみたけど、特に何もありませんでした(´・ω・`)


駅名に由来なんてあるのか…。

そんで日本三景の「松島」に到着(・∀・)


そもそも松島とは「宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島のこと」であり、元は地表にあった松島丘陵の東端が沈水して出来た多島海……なんだそうです(´∀`)つ[Amapedia]

それでは、松島観光スタートですヽ(=´Д`=)ノ
まずは「五大堂」へ!




すかし橋

下が透けている橋で、今は縦にも板がありますが昔は横だけだったとかwww

スッカスカ (;´∀`)


3つの橋を渡って五大堂に到着(・∀・)


「これ!」っていうインパクトがあるわけではないけど、じっくり見ていたくなる風景です(*´ω`*)


次の「瑞巌寺」に移動中、秋田県で食べ損ねたババヘラアイスを発見(*゚Д゚*)


ババヘラアイス(250円)

ピンク色⇒イチゴ風味+黄色⇒バナナ風味=普通の味(*>ω・)テヘペロッ
ここで日本三景の謎が明らかに!

残りの二つは、京都府の天橋立と広島県の宮島だったんですね(*´∀`)





こんなところまで津波が(;´Д`)

瑞巌寺の拝観は有料(700円)だったんで引き返しました(´・ω・`)

でも、お寺周りの雰囲気は神秘的でスゴクよかったです(*´∀`*)

瑞巌寺洞窟群



あの洞窟は自然にできたものなんでしょうか?(・∀・)



続いては「福浦島」へヽ(`・ω・´)ノ


あの橋を渡って福浦島に徒歩で行けますヽ(=´Д`=)ノ

200円払ってかわいらしい絵の描かれた通行券をゲットしました(*´∀`*)

福浦橋

「出会い橋」とも呼ばれているそうです(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒

福浦島に上陸(`・ω・´)キリッ


島には赤松の木がたくさんあります(・∀・)

きっと松尾芭蕉もこういう景色を見たんですね(*´∀`)ウフフ

松島や

ああ松島や

松島や

ヘビも逃げ出す素晴らしい俳句です(´・ω・`)にょろーん


はい!これにて観光終わりヽ(`・ω・´)ノ

本来ならここから仙台まで向かうんですけど、今回は30㎞くらい北上して山形県を目指します!
大郷町に突入!

道の駅「おおさと」


どんなところか寄ってみました(・∀・)
しかし、しばらく休憩して雲を見ると…

ヤバイ感じがプンプンしますΣ( ̄Д ̄;)
予感は見事に的中して大雨が降ってきました(´;ω;`)


もう少し進みたかったけど、これから一晩降るようなのでここで足止め確定です(´・ω・`)
てなことで、おやすみなさい(´-ω-`) ZZZ…

本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、銀山温泉に行ってきます!
■ 本日の出費 ■
食費:1,381円
飲料費:174円
観光費:200円
合計:1,755円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 宮城県『道の駅 上品の郷』
到着地 : 宮城県『道の駅 おおさと』
走行時間:2時32分
走行距離:46.4 km
平均速度:18.2 km/h
最高速度:43.0 km/h
累計距離:7213 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日は、日本三景の一つである宮城県松島に行ってきました(*´∀`)

ところで、残りの二つはどこなんでしょうか?⇒答えはブログの中でwww
それでは!『旅139日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
5:30 道の駅「上品の郷」にて起床(つ∀-)

彼は、昨晩出会ったチャリダーの松本君(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

名古屋の大学に通ってる3年生で、群馬まで輪行して、そこから宮古を目指して旅をしているそうです!
松本君に田代島の話をすると興味を持ってくれたようで、これから行ってくると言って旅立たれましたwww

行ってらっしゃーい!楽しんで来てください(´∀`*)ノシ
ボクも日本三景で有名な松島を目指して出発ヽ(`・ω・´)ノ

飛行機がありましたΣ[[◎]]ω・)カシャッ

ブルーインパルスが使っていたというT-2型128号機だそうですwww


なるせがわ(*´∀`)ウフフ

松島町に突入!


JR松島駅に寄ってみたけど、特に何もありませんでした(´・ω・`)


駅名に由来なんてあるのか…。

そんで日本三景の「松島」に到着(・∀・)


そもそも松島とは「宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島のこと」であり、元は地表にあった松島丘陵の東端が沈水して出来た多島海……なんだそうです(´∀`)つ[Amapedia]

それでは、松島観光スタートですヽ(=´Д`=)ノ
まずは「五大堂」へ!




すかし橋

下が透けている橋で、今は縦にも板がありますが昔は横だけだったとかwww

スッカスカ (;´∀`)


3つの橋を渡って五大堂に到着(・∀・)


「これ!」っていうインパクトがあるわけではないけど、じっくり見ていたくなる風景です(*´ω`*)


次の「瑞巌寺」に移動中、秋田県で食べ損ねたババヘラアイスを発見(*゚Д゚*)


ババヘラアイス(250円)

ピンク色⇒イチゴ風味+黄色⇒バナナ風味=普通の味(*>ω・)テヘペロッ
ここで日本三景の謎が明らかに!

残りの二つは、京都府の天橋立と広島県の宮島だったんですね(*´∀`)





こんなところまで津波が(;´Д`)

瑞巌寺の拝観は有料(700円)だったんで引き返しました(´・ω・`)

でも、お寺周りの雰囲気は神秘的でスゴクよかったです(*´∀`*)

瑞巌寺洞窟群



あの洞窟は自然にできたものなんでしょうか?(・∀・)



続いては「福浦島」へヽ(`・ω・´)ノ


あの橋を渡って福浦島に徒歩で行けますヽ(=´Д`=)ノ

200円払ってかわいらしい絵の描かれた通行券をゲットしました(*´∀`*)

福浦橋

「出会い橋」とも呼ばれているそうです(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒

福浦島に上陸(`・ω・´)キリッ


島には赤松の木がたくさんあります(・∀・)

きっと松尾芭蕉もこういう景色を見たんですね(*´∀`)ウフフ

松島や

ああ松島や

松島や

ヘビも逃げ出す素晴らしい俳句です(´・ω・`)にょろーん


はい!これにて観光終わりヽ(`・ω・´)ノ

本来ならここから仙台まで向かうんですけど、今回は30㎞くらい北上して山形県を目指します!
大郷町に突入!

道の駅「おおさと」


どんなところか寄ってみました(・∀・)
しかし、しばらく休憩して雲を見ると…

ヤバイ感じがプンプンしますΣ( ̄Д ̄;)
予感は見事に的中して大雨が降ってきました(´;ω;`)


もう少し進みたかったけど、これから一晩降るようなのでここで足止め確定です(´・ω・`)
てなことで、おやすみなさい(´-ω-`) ZZZ…

本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
明日は、銀山温泉に行ってきます!
■ 本日の出費 ■
食費:1,381円
飲料費:174円
観光費:200円
合計:1,755円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 宮城県『道の駅 上品の郷』
到着地 : 宮城県『道の駅 おおさと』
走行時間:2時32分
走行距離:46.4 km
平均速度:18.2 km/h
最高速度:43.0 km/h
累計距離:7213 km
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト