2014年4月21日(月) 旅20日目 晴れ
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
昨日あまり走らなかったので、先に進みたくてウズウズしてました(*´Д`)
旅人は停滞しているのが苦手なのかもしれませんね(・∀・)
それでは!
『旅20日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ
ダンボー 「 今日は宇和島の鯛めしを食うぞ! 」
『道の駅 八幡浜はまっこ』にて起床(´∀`*)

昨晩出会ったカジさんとはここでお別れです(´;ω;`)
また、日本のどこかで会いましょう(´∀`*)ノシ今日は、
『宇和島』を目指して旅をしますヽ(`・ω・´)ノ
天気微妙だけど雨降らないでくれよー(´・ω・`)

さっさと荷物をまとめて出発ヽ(`・ω・´)ノ

朝食はみんな大好き『すき家』さんでいただきます(-人-)
牛小鉢たまご朝食(280円)
ご飯を食べると元気がでますね(`・ω・´)キリッ
宇和に向かうため県道25号線を走ります(っ・ω・)っ




土器ドキ街道(´∀`*)ウフフ


マンモスだぁ~、逃げろーヽ(=´Д`=)ノ

この坂の先に、今日行きたかった施設があります(*・ω・)ノ

『宇和米博物館』
ここは昔、小学校だった校舎を移築して80種類以上の稲や農耕具が展示されている全国でも珍しいお米の博物館です(*´д`*)
また、博物館としては日本一長い全長109mの廊下があることでも有名です(*゚Д゚*)ナゲー

では、早速中を中を見物しましょうヽ(`・ω・´)ノ
休館日(´;ω;`)
………うん、知ってたよ(´ε`;)
でも、ちょっとくらい中が見れると思って来たんだけど全く見れなかったorz

続いて訪れたのは…

宇和米博物館の最寄り駅
『JR卯之町駅』です(・∀・)


ロケみつの聖地巡礼です(∀`*ゞ)テヘッ
駅を撮影していると
『アンパンマン列車』がタイミングよく来ました(・∀・)

遠くから見たことは何度かあったけど、近くで見たのは初めてです(*゚Д゚*)
ここからは、宇和島に向かうため国道56号線を走ります(っ・ω・)っ

天気も良くなってきました(*´ω`*)
『宇和島市』に突入!

『JR宇和島駅』に到着!



『中村かまぼこ』
ここで
うわじまじゃこ天(250円)を購入( ・∀・)つ
近くの
『和霊公園』に移動 ヘ(`・ω・)ノ


ゆっくりとじゃこ天を味わいながら休憩(*´ω`*)

じゃこ天は、魚の味が濃厚で美味しかったです(´∀`*)
でも、これだけだとお腹が満たされなかったので
タリジさんのブログで見たお店に行くことに…
『かどや本店』
宇和島鯛めし ごはんおかわり自由(1840円)

たまごとダシに鯛のお刺身を絡めて( ・∀・)つ

ご飯にのせて食べるんですけど、ダシが美味すぎていくらでもご飯がすすみます(*´Д`*)

もうお腹がいっぱいです( ´3`)=3 ゲップ
今日は宇和島周辺で停泊予定だったけど、まだ時間もあるので先に進むことにしました(`・ω・´)キリッ

途中、ヤマダ電機に寄ってずっとほしかった物を購入(・∀・)
超軽量ヘッドライト(1410円)
これで快適にテントをたてることができます(`ω´)グフフ
再び国道56号線を走りますヽ(`・ω・´)ノ

『風園』



四国は屋根付きの休憩するところが多いので助かります(*´Д`*)
怪しすぎるだろΣ(゚д゚;)
『愛南町』に突入!


コレを見たときはマジでビビりました(((( ;゚Д゚)))ガクブル

まだ、明るかったらいいけど暗かったら完全にホラーです(;´д`)
『道の駅 みしょうMIC』に到着!




スーパーで買った惣菜を食べて…(-人-)

おやすみなさい(´ぅω・`)ネムイ

明日は、土佐清水を目指して走ります!
本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
■ 本日の出費 ■ 食費:3,267円
飲料費:193円
雑費:1,410円
合計:4,870円▼ 走行記録 ▼ 出発地 : 愛媛県『道の駅 八幡浜はまっこ』
到着地 : 愛媛県『道の駅 みしょうMIC』
走行時間:5時間33分
走行距離:81.4 km
平均速度:14.6 km/h
最高速度:55.9 km/h
累計距離:728 km
より大きな地図で 2014/04/21 を表示いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト