【旅22日目】(2014/04/23) 足摺岬と仲間との再会!
- 2014/04/29
- 06:00
2014年4月23日(水) 旅22日目 晴れ
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
高知に来てから荷物を積載したチャリダーをよく見かけるけど方向が違うので話ができません(´・ω・`)
四国を反時計に回る人って少ないのでしょうか?
それでは!『旅22日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ

ダンボー 「 テントなしでも意外にぐっすり寝れたね! 」
『道の駅 めじかの里土佐清水』にて起床(´ぅω・`)ネムイ

雨で濡れたレインウェアーを干していたら、結露で逆にビショビショになってしまった(´Д`;)

出発の準備をしていると広島出発のチャリダーさんに声を掛けていただきましたヾ(*´∀`*)ノ

実は、昨晩少しだけ話したんですけど寝ぼけていてあまり記憶がありません(∀`*ゞ)テヘッ
これから向かう高知の情報をいろいろ教えてもらいましたm(_ _)m
ボクと違ってスゴク大人でイケメンな方でした(´∀`*)
また、どこかで会いましょう(´∀`*)ノシ
今日は、『足摺岬』を目指して旅をします!

朝の海岸沿いは気持ちがいいです(*´ω`*)


『足摺黒潮市場』に到着!


有名人のサインがいっぱい(*゚Д゚*)




ここでご飯を食べようと思ってたけど、まだ営業していない(´・ω・`)

しばらく周辺をプラプラしてオープンするのを待つことにしましたヽ(`・ω・´)ノ

市場の裏には猫がたくさん(*´ω`*)






みんなカワイイです(*´∀`*)
そのまま海沿いを散歩していると…ヽ(=´Д`=)ノ

神社発見(*゚∀゚)




『鹿嶋神社』

神社を見物した後は、足摺黒潮市場の横にある『鹿島公園』でダラダラして…(・∀・)

再び『足摺黒潮市場』に戻ってきました ヘ(`・ω・)ノ

やっとご飯が食べられる(´д`)ハラヘッタ

清水さばのぶっかけ丼(1300円)


まずは、醤油でいただきます(´∀`*)

清水サバは、脂がのっていて身がコリコリして美味しいです(*´Д`*)
続いてはお茶づけで( ・∀・)つ

ダシ汁とサバがマッチしてこちらも美味しい(*´ω`*)

お腹もいっぱいになったので足摺岬に向かいます(っ・ω・)っ






足摺岬の手前で気になる看板を見かけてので行ってみることに…Σ(゚ω゚ *)ピクッ


『天狗の鼻』

正直、どの辺がって感じでした(*>ω・)テヘペロッ
四国最南端『足摺岬』に到着!


まずは灯台方面を散策開始ヽ(`・ω・´)ノ


足摺七不思議 大師の爪書き石

足摺七不思議 亀呼び場


足摺七不思議 地獄の穴



灯台

続いて展望台へヽ(=´Д`=)ノ


この先に四国最南端の景色が広がっています(*´Д`)ハァハァ

今日は天気がいいので景色がスゴク綺麗です(*´ω`*)




足摺岬を満喫したところで続いて訪れたのは…(っ・ω・)っ
『民宿足摺はっと』


お目当ての物はこちらです(*゚Д゚*)

写真を撮るためだけにお邪魔してすみませんでしたm(_ _)m
さて、これからお風呂に行こうとしたとき2014年組のマエダさんからメールが…(・∀・)
土佐清水を目指して走っているとのことなので合流することにw
急いで待ち合わせ場所に向かいますヽ(`・ω・´)ノ

…っとその前に『旭湯(360円)』で汗を流します(・∀・)

4日ぶりのお風呂は最高ですw
お風呂から出ると「今どこですか?」っとメールが…(´・ω`・)エッ?
旭湯に居ることを伝えると来てくれることになりましたヾ(*´∀`*)ノキ
15分ほどでマエダさんとたけもさんが登場!

10日ぶりの再会です(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
キレイ好きなマエダさんはカラスの行水でお風呂に行くことに…(´∀`*)ノシ

その間、ボクとたけもさんはお留守番です(・∀・)
この看板の意味をずっ~と考えてました(´・ω・`)

3人そろったところで晩御飯を買って、ボクが昼間ダラダラしていた『鹿島公園』へ(っ・ω・)っ

みんなでワイワイご飯を食べて…ヾ(*´∀`*)ノ
おやすみなさ~い(´ぅω・`)ネムイ

明日は、みんなで仲良く停滞です!
本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
■ 本日の出費 ■
食費:1,881円
飲料費:160円
入浴費:360円
合計:2,401円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 愛媛県『道の駅 めじかの里土佐清水』
到着地 : 高知県『鹿島公園』
走行時間:3時間35分
走行距離:46.5 km
平均速度:12.9 km/h
最高速度:54.9 km/h
累計距離:836 km
より大きな地図で 2014/04/23 を表示
より大きな地図で 2014/04/23_2 を表示
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
高知に来てから荷物を積載したチャリダーをよく見かけるけど方向が違うので話ができません(´・ω・`)
四国を反時計に回る人って少ないのでしょうか?
それでは!『旅22日目』スタートですヽ(`・ω・´)ノ

ダンボー 「 テントなしでも意外にぐっすり寝れたね! 」
『道の駅 めじかの里土佐清水』にて起床(´ぅω・`)ネムイ

雨で濡れたレインウェアーを干していたら、結露で逆にビショビショになってしまった(´Д`;)

出発の準備をしていると広島出発のチャリダーさんに声を掛けていただきましたヾ(*´∀`*)ノ

実は、昨晩少しだけ話したんですけど寝ぼけていてあまり記憶がありません(∀`*ゞ)テヘッ
これから向かう高知の情報をいろいろ教えてもらいましたm(_ _)m
ボクと違ってスゴク大人でイケメンな方でした(´∀`*)
また、どこかで会いましょう(´∀`*)ノシ
今日は、『足摺岬』を目指して旅をします!

朝の海岸沿いは気持ちがいいです(*´ω`*)


『足摺黒潮市場』に到着!


有名人のサインがいっぱい(*゚Д゚*)




ここでご飯を食べようと思ってたけど、まだ営業していない(´・ω・`)

しばらく周辺をプラプラしてオープンするのを待つことにしましたヽ(`・ω・´)ノ

市場の裏には猫がたくさん(*´ω`*)






みんなカワイイです(*´∀`*)
そのまま海沿いを散歩していると…ヽ(=´Д`=)ノ

神社発見(*゚∀゚)




『鹿嶋神社』

神社を見物した後は、足摺黒潮市場の横にある『鹿島公園』でダラダラして…(・∀・)

再び『足摺黒潮市場』に戻ってきました ヘ(`・ω・)ノ

やっとご飯が食べられる(´д`)ハラヘッタ

清水さばのぶっかけ丼(1300円)


まずは、醤油でいただきます(´∀`*)

清水サバは、脂がのっていて身がコリコリして美味しいです(*´Д`*)
続いてはお茶づけで( ・∀・)つ

ダシ汁とサバがマッチしてこちらも美味しい(*´ω`*)

お腹もいっぱいになったので足摺岬に向かいます(っ・ω・)っ






足摺岬の手前で気になる看板を見かけてので行ってみることに…Σ(゚ω゚ *)ピクッ


『天狗の鼻』

正直、どの辺がって感じでした(*>ω・)テヘペロッ
四国最南端『足摺岬』に到着!


まずは灯台方面を散策開始ヽ(`・ω・´)ノ


足摺七不思議 大師の爪書き石

足摺七不思議 亀呼び場


足摺七不思議 地獄の穴



灯台

続いて展望台へヽ(=´Д`=)ノ


この先に四国最南端の景色が広がっています(*´Д`)ハァハァ

今日は天気がいいので景色がスゴク綺麗です(*´ω`*)




足摺岬を満喫したところで続いて訪れたのは…(っ・ω・)っ
『民宿足摺はっと』


お目当ての物はこちらです(*゚Д゚*)

写真を撮るためだけにお邪魔してすみませんでしたm(_ _)m
さて、これからお風呂に行こうとしたとき2014年組のマエダさんからメールが…(・∀・)
土佐清水を目指して走っているとのことなので合流することにw
急いで待ち合わせ場所に向かいますヽ(`・ω・´)ノ

…っとその前に『旭湯(360円)』で汗を流します(・∀・)

4日ぶりのお風呂は最高ですw
お風呂から出ると「今どこですか?」っとメールが…(´・ω`・)エッ?
旭湯に居ることを伝えると来てくれることになりましたヾ(*´∀`*)ノキ
15分ほどでマエダさんとたけもさんが登場!

10日ぶりの再会です(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
キレイ好きなマエダさんはカラスの行水でお風呂に行くことに…(´∀`*)ノシ

その間、ボクとたけもさんはお留守番です(・∀・)
この看板の意味をずっ~と考えてました(´・ω・`)

3人そろったところで晩御飯を買って、ボクが昼間ダラダラしていた『鹿島公園』へ(っ・ω・)っ

みんなでワイワイご飯を食べて…ヾ(*´∀`*)ノ
おやすみなさ~い(´ぅω・`)ネムイ

明日は、みんなで仲良く停滞です!
本日はこの辺りで(´∀`*)ノシ
■ 本日の出費 ■
食費:1,881円
飲料費:160円
入浴費:360円
合計:2,401円
▼ 走行記録 ▼
出発地 : 愛媛県『道の駅 めじかの里土佐清水』
到着地 : 高知県『鹿島公園』
走行時間:3時間35分
走行距離:46.5 km
平均速度:12.9 km/h
最高速度:54.9 km/h
累計距離:836 km
より大きな地図で 2014/04/23 を表示
より大きな地図で 2014/04/23_2 を表示
いつも最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています!
以下のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト